本日は初めての発表の回でした。
みなさんに写真を持ってきてもらって見せ合う回です。
これはこのサークルの特徴だと思っているのですが
初めてなので、どうかなー持ってきてくれるかなー?と
心配していました。
予想以上にみなさん沢山の写真を持ってきてくれました。
そしてそれぞれ個性がしっかり写真に現れて
みるのがとっても楽しかったです。
コンパクトカメラでもいいのが撮れるかなーと
私もそのために毎日写真を撮っていたのですが
みなさんの写真のなかには
足の裏越しに寝ているシーンを撮った写真、
砂浜と海と空をワイドレンズで、しかも縦位置に切り取った写真。
おもちゃだけを超ローアングルで撮った写真。
赤ちゃん時代を暖かいまなざしで見ている写真、など。
コンパクトカメラでも沢山いい写真が見られました。
モノクロやシルエットを活かした写真もあって
私にない発想を見せてもらえて勉強になりました。
一眼のカメラや、以前にフィルムカメラで撮った方も
光を多めに取り込んだ柔らかい写真で統一感が出ていたり、
レンズの描写力もさることながら、静かな構図の巧みさが
でている写真、光を巧くよんでるなーという写真もあって、
ほんとうに個性豊かでした。
子供の写真以外にもイチゴやおもちゃと物撮りをしている方も
あって、どんどん好きなものを撮ってもらいたいと思います。
おもちゃだけをステキに撮ろうと思う感性に感服しました。
顔にいきがちな意識を足の裏からとるなんて。。。とか
切り取り方次第で別の世界に居るような雰囲気をだしていたり。
空間の使い方もとってもすてきで。。。挙げたらキリがない。
みなさん、すばらしい。とゾクゾクしました。
これは今後が楽しみだなー。
次の発表は9/2の夏休みあけなので、
是非、夏休みに沢山撮ってもらいたいです。
8/5の説明の回でもおはなししますが、
今度写真を持ってきてもらうときには
お気に入りの写真をカラーコピーしてきてもらおうと
思っています。出来れば2-3枚。
もちろんそれ以外の写真を
今日のようにL版で沢山持って来てもらってもいいです。
ちょっと大きくして壁に貼ってひいて見る。
とまたちがう見方ができるし、自分の写真も冷静に見られます。
冷静に見て、ちょっとよく見えると思いますよ。
というわけで
コンパクトカメラで撮った写真たち。
目が鋭いキリンさん。
悩ましい表情の次女。
姉のおもちゃが気になって仕方ない次女。
あー、もっと撮りたいと思った。