実験 写真
今日は Photo ♥︎ mama プレミアムを開催しました。
とっても楽しかったぁ!私が。
まず、お越しになる方には写真を大きくして持ってきてもらいました。
ご自宅のプリンタでもカラーコピーでもいいですよってことで。
で、壁に貼りました。
これは私が大学生のときに、写真学科で毎回していたことです。
ちょっと大きくすることで、わかることが色々あるのです。
ご参加の皆様もそれぞれに気づきがあったようでした。
さらに、ご自身の写真についても発表してもらいました。
ほんとに人を魅きつける写真というのは。
誰の機微に触れるか、何に共感するかはそれぞれですが、
より多くの人に訴えかける写真というものはあるものです。
『私』というものを写真を通じて反映させることができる参加者の皆様、
見せてもらった写真には驚きと感動がありました。
とにかく、嬉しかったぁ。
だって、このレッスンを長いことしてきて、
今日来た方は参加の時期もまちまちだし、初めましての方もいて、
それでも写真という共通言語でつながることができました。
それだけでも、今日はよかったな〜と思える日でした。
で、後半は、みなさんにろうそく写真の練習をしてもらいました。
こちら参加者Sさんの写真をお借りしました。
今日はろうそくは危ないと思ったので、 LEDライトで試しましたが
(一応、ろうそくも持って行ったんですが、マッチを忘れました)
こんな感じで撮影できたらいいですよね〜。
これまで、ブログにも「ろうそくフー!写真の撮り方」を書いてきましたが、
「その3」を書こうと思いつつ、そのままになっていました。
それは文章にするのがとても大変で、
やってもらったらすぐわかるのにな〜と思っていて….
それをプレミアムでは、説明もなくやってもらいました。
やってみるのが一番!
web上の写真では分かりにくいかもしれせんが、(写真は Sさんのデータをお借りしました)
皆さんにみせてもらう写真はこんな風になっている人が多いんです。
が、今後はこれをこうしてください!と説明しました。
わかります?違い?
わかりにくいですよね〜。
でも違うんです。そこがポイントです。
カメラの設定も同じで撮ってもらっていますが、データサイズも全然ちがうんです。
後からの方が半分くらいのサイズなんですよ。
またリクエストがあれば、「ろうそく写真を真っ暗な中にピリッと撮る方法」
を開催したいと思います。
今後もこうした、実験的な撮影を9月 10月、やっていきたいと思います。
7月9日土曜日 はランチ交流会
この交流会にご参加になりたい方は(まだ参加表明していない方は)、こちらまでご連絡ください。
お店を予約しますので、6/20までにお願いします。
今日話しあって決めたのですが、
7/9のランチ交流会にはデジタルフォトアルバムを作ったことがある方は
お持ちいただきたいと思います。
各社のアルバムを色々見比べてみようということになりました。
またお気に入りの写真を L判でプリントしてお持ちくださいね。
8月30日火曜日はスタジオおててくらぶさんで撮影会をします。
この撮影会に関してはまた詳しく記載しますね!お楽しみに。
コメントを残す