青空に想うこと。
今日は雲ひとつない晴天でした。
こんな美しい朝が毎日来るとは限らないんだな〜とつくづく思った朝でした。
ほんの2週間か3週間前です。
熊本城に行ったり、益城町にも行きました。
西原村に滞在して、温泉に行ったり、阿蘇山に行ったりしました。
熊本城の、城壁が、屋根瓦が…と
朝から子どもたちもニュース映像に言葉を失いました。
益城町が一番被害が甚大なようで、
坂本製油さんは大丈夫かな~ととても心配になりました。
余震がかなり多いですね。
役場の前に集まる人の悲鳴が、恐怖を物語っていましたね。
子どもがいれば、守らなければ。
子どもも自分を守らなければ。
お年寄りがいれば、守らなければ。
ダンゴムシのポーズを知っていますか?
次女は保育園でかなり教えてもらっていたみたいで、
日曜参観に行った時、避難訓練でサイレンが聞こえると、
迷わず、このポーズをしました。
レスキューナースの辻直美さんの Facebookへの書き込みに
夜、停電になったら急に気温が落ちます。
首や足首、手首にくしゃくしゃにした新聞を巻いて熱を逃がさないように…
デマに惑わされないで!
とあって、あ〜そうなのか…
もっともっと、シュミレーションをして、判断力と覚悟がいるんだな〜と
思ったのでした。
日本は地震大国です。
噴火もあります。
周囲が海だから、津波もあります。
地殻は活動期に入っているんでしょうね。
しっかり腹をくくって生きないといけないな〜と思い知りました。
今日は、子どもたちが体操教室に通い始めて、
二回目のレッスンを見学しながらこれを書いています。
今まで、姉妹が同じお稽古をしたことはなくて、
それぞれ、その子達にあったものをと思っていたのですが、
次女が1年生になって、小学生対象の体操教室に通えることになりました。
マット運動が好きな長女は、いきなり上級クラスに入っていいと言われたことが
この上なく、嬉しく、彼女の今最大のステータスでもあります。
姉の面子が保たれてよかった!
姉妹が同じレッスンをすることにはあまりいいことないんじゃないかって
だいたい、妹が強いでしょ。浅田真央みたいにね。
けど、今回は習熟度別で先生が違うし。
内容も違うけど、同じフロアだから、ちらちら見えたりして
私はどっちも見られるし、姉は鼻高々だしよかった!
一緒に行けることもとても楽しいみたいで、見ているのもなんだかとっても可愛い。
そんな今日を過ごせることに、感謝です。
コメントを残す